"The next 10 years"

UMEDAは60年以上の歴史を持つニットファクトリー「ウメダニット」のプロダクトブランドです。

水資源豊かな日本一のニット産地・新潟県五泉市で1961年に創業し、様々なファッションに対応するべく
技術を磨き、設備を充実させてきました。

「創る幸せ 着る幸せ」をスローガンに、今後の物作りを真剣に考え、向き合い、たどり着いた形が「10年ニット」をコンセプトにしたニットの開発です。


"10年着られる"
しっかりとした作りとリペア保証

"10年着たい"
シンプルで合わせやすい飽きないデザイン

"10年寄り添いたい"
品と上質感

"10年変わらない"
創る姿勢と生きる姿勢


よく使う道具のように日々に寄り添い、「着る幸せ」を感じていただけるようデザインし、丁寧に作りました。

10年を過ぎないと本当の価値は生まれませんが、普通の服だからこそ、日々大切に着て欲しいと思っています。

113.jpg__PID:8b353c90-449d-4a53-89fa-c2cf0a747e6f

こちらは着用して4年が経過したニット。多少の経年変化はあれど、メンテナンスをしっかりと行っている為、毛羽立ちや型崩れはほとんどありません。※着用頻度や保存方法により状態は異なります。

"UMEDAの特徴"

・同型でニットの厚さ(ゲージ)が選べる

・長年経験し行き着いたサイズバランスと素材選び

・手入れが簡単なウォッシャブル素材

・工場発信ブランドだからできる穴、ほつれ、毛玉など永久補修保証(有償)

・後から前にかけて身体に沿って馴染み、袖付けは前振りになっている立体的なパターン設計

・ブラックは漆黒のように濃く染め上げた糸を使用し、通常の黒よりも黒く重厚感があります

・グレーは黄み寄りのトップグレーで、暖かみと品を備えています

"より快適に長くご愛用いただくためのケア"

〇日々のお手入れ
ご着用後は洋服ブラシをかけて下さい。ニットについたほこりをはらい、繊維をほぐすことで毛玉の予防にもなります。

手首を回してサッサとはらうようにブラシをかけるのがポイントです。また、汗汚れがつきやすい首元や脇部分などは硬くしぼったタオルで叩き拭きして下さい。

革靴同様、連日の着用よりも休ませながらお召しいただくとより長くご愛用いただけます。

01.jpg__PID:979916ac-75c0-436d-868b-abc202d15584

〇毛玉のケア
毛玉が目立つようになった場合は、繊維が絡まっている部分を優しく引っ張り小さなハサミ等で毛玉を切り離して下さい。

〇保管
重みで伸びないようにたたんで保管して下さい。ふんわりとゆとりを持って収納するとたたみじわの防止にもなります。長期保管の場合は虫食い防止のため防虫剤も必ず入れてください。防虫剤の成分は空気よりも重いので一番上に入れます。パッケージの畳紙は保管用ではないため、入れたままにしないようにお願いします。

〇お洗濯について
ご家庭でお洗濯できます。縮み防止のため水の温度は30°C以下で、洗剤はおしゃれ着専用洗剤や中性洗剤をご使用下さい。ニットを中表にし、やさしく押し洗いします。脱水はネットに入れて洗濯機で1分程度でOKです。またはバスタオルの上で形を整えて水分を取る方法もおすすめです。干すときは形を整えて、日陰で平干しをして下さい。

〇リペア(修復)について
ながくご愛用いただけるよう、ほつれ、虫食いなどを専門の職人が修理いたします(有償)。まずは下記連絡先までご相談・ご連絡下さい。

Tel          0250 42 3945
Email    info@umeda-knit.com

60th anniversary movie

LOOK BOOK 2025SS

LOOK BOOK 2024AW